書類
GL-XE300(Puli)レビュー|VPN対応ポータブル4Gルーター

GL-XE300(Puli)レビュー|VPN対応ポータブル4Gルーター

「モバイル用SIMが使えるVPNルーターがほしい!」 「おすすめのVPN機能付きモバイルルーターを教えて!」 「 新 製品 gl - xe 300 ( puli ) の 設定 方法 を 教える て ? 」 2021年7月に新型4G・LTEゲートウェイ対応VPNルーターGL-XE300(Puli

Related articles

VPNを使って日本から海外サーバーへ接続する方法とは?選び方や注意点も解説 【オン クラウドモンスター2レビュー】マイナーアップデートで安定感が向上 【2022】無料・有料のVPNサービス8社を比較|目的別のおすすめは? 日本企業が運営するVPN6選【おすすめはMillenVPN】 NymVPN vs VPN vs Tor vs I2P vs dVPN: それぞれを比較してみよう|Koko

「モバイル用SIMが使えるVPNルーターがほしい!」

「おすすめのVPN機能付きモバイルルーターを教えて!」

「 新 製品 gl – xe 300 ( puli ) の 設定 方法 を 教える て ? 」

2021年7月に新型4G・LTEゲートウェイ対応VPNルーターGL-XE300(Puli)がGL.iNetから発売されました。本製品はGL-MiFiの後継機となります。

gl . INET 製 ポータブル 4 g ルーター は OS に Linux ベース の オープン ソース 「 openwrt 」 を 採用 し 、 拡張 性 に 優れる 自由 度 が ある ルーター と し て 人気 の 高い シリーズ です 。

本 記事 で は 、 今 現在 もっとも 高 性能 VPN 対応 トラベル ルーター 「 gl – xe 300 ( puli ) 」 に つい て 、 以下 の 点 を 解説 し ます 。

  • VPN対応ポータブル4Gルーターについて
  • 「GL-XE300」の仕様紹介・過去のモデルとの比較
  • 「 gl – xe 300 」 の 設定 手順

本記事を読むことで、VPN対応トラベルルーター「GL-XE300(Puli)」を使いこなせるようになります。購入を考えているなら、ぜひ最後までお読みください。

最新のVPN対応トラベルルーターはコチラ

あわせて読みたい

GL-AXT1800(Slate AX)レビュー|VPN対応トラベルルーター
「おすすめのトラベルルーターを教えて!」 「旅行や出張先で安全に無線Wi-Fiを使いたい!どうすればよいの?」 「海外から日本版動画配信コンテンツを見る方法を教えて…

あわせて読みたい

GL-MT3000『Beryl AX』レビュー|VPN対応トラベルルーター
「 旅行 に お すすめ の ルーター を 教える て ! 」 「 ホテル で 安全 に 無線 Wi-Fi を 使う たい ! どう する ば よい の ? 」 「 Wi-Fi ルーター で 海外 の サイト に アクセス する 方法 を 教える て ? 」 …

タップできる目次

VPN対応ポータブル4Gルーターとは

GL-XE300(Puli)レビュー|VPN対応ポータブル4Gルーター

VPN対応ポータブル4GルーターとはVPN接続が可能なモバイル回線(4G)のWi-Fiルーターです。モバイルルーターの機能に追加して、事前に登録したVPNに自動でネットワーク接続する機能が備わっています。

VPN 対応 ルーター を 利用 する こと で 、 世界 中 の サーバー と VPN を 構築 し て どこ から で も 自宅 や 会社 の 特定 の ネットワーク に 安全 に アクセス し たり 、 海外 の VPN サーバー と ネットワーク 接続 し て 検閲 を 回避 し 、 複数 の デバイス で インターネット is でき が でき ます 。

検閲 の 厳しい 中国 など へ の 渡航 時 は 、 インターネット の 規制 に よっ て LINE や Google アプリ の 利用 is 制限 が 制限 さ れ ます 。 規制 を 回避 する に VPN is 利用 が 利用 さ れ ます 。

VPN対応ポータブル4Gルーターの用途

  • 屋外 で 4 g 回線 を VPN 接続 の 無線 LAN と し て 分配 する
  • 公共 Wi-Fi を VPN 接続 の 中継 機 と し て 無線 LAN を 分配 する
  • スマートフォン と USB 接続 を し て テザリング する

公共 の インターネット を 利用 する 際 の セキュリティー 対策 と し て 「 VPN 対応 トラベル ルーター 」 が 通常 使う れ て い ます が 「 VPN 対応 ポータブル 4 g ルーター 」 も 同等 の 機能 is 使え が 使える ます 。
「VPN対応ポータブル4Gルーター」は「VPN対応トラベルルーター」にSIMスロットが付随したものです。

目次 に 戻る

GL-XE300の特徴

GL-XE300の製品概要はYouTubeでメーカーオフィシャル動画を参考にしてください。

gl – xe 300 の 主な 特徴 is 通り は 大きい 次 の 通り です 。 一 つ 一 つ 解説 し て いく ます 。

リンクから読みたい情報にジャンプします

モバイルルーター機能

モバイル通信SIM(NanoSIM)スロットを搭載し4G回線が利用できます。対応 バンドは以下の通り、日本で使われるバンドはドコモのb 21以外はすべてカバーしています。

日本で使われる通信方式はLTE-TDDです。

gl – xe 300 の 対応 バンド

LTE-FDD: B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B13/B18/ b 19/B20/B25/b 26/B28
lte – tdd : b 38 / b 39 / b 40 / b 41
WCDMA: B1/B2/B4/B5/B6/B8/b 19

対応 バンド
(LTE-FDD)
ドコモ au ソフトバンク 楽天モバイル
B1      
B3      
B8  
b 11  
B18    
au パートナー エリア
b 19  
b 21  
b 26    
au パートナー エリア

・楽天モバイルのau パートナー エリアは徐々に縮小していくので注意
・ 高速 データ 容量 is 制限 が 5 Gb / 月 を 超過 後 is 制限 は 通信 速度 最大 1 Mbps に 制限

リピーター モード ( 中継 機 モード )

自宅や公共の無線Wi-FiをWANとし、VPNサーバー経由し中継機として無線Wi-Fiや有線LANポートから出力できます。

USBテザリング機能付き

スマホと本機を接続してUSBテザリングが可能です。無線Wi-Fiや有線LANポートから出力できます。

無線 ルーター ( アクセス ポイント ) 機能

ホテル等で利用できる有線ネットワークをWANポートに入力して、無線Wi-Fiとして出力できます。

シームレスに検閲を回避

あらかじめGL-XE300に設定したVPNへ自動的に接続するので、検閲がかかっている場合もシームレスにインターネット利用ができます。

自宅VPNサーバもおすすめ

検閲 を 回避 できる か どう か は 契約 し て いる VPN プロバイダ 次第 です 。 VPN プロバイダ の VPN サービス は 突然 規制 が かかる 場合 is あり が あり ます 。

海外の通信規制のリスクを回避するには、自身で設定した自宅VPNサーバへの接続がおすすめです。サーバの構築の方法は下の記事を参考にしてください。

目次 に 戻る

gl – xe 300 製品 レビュー

GL-XE300(Puli)レビュー|VPN対応ポータブル4Gルーター

gl – xe 300 と 旧 機種 の 比較

旧機種の「GL-MiFi」に対して次の通り仕様がアップグレードされ順当に進化しています。

特に、GL-XE300は通信方式は最新のIP6vに対応したことで安定して複数台同時にデータ通信可能です。また、電源ポートがUSB Type-Cになり、将来末長く利用できる端末となりました。

スクロール でき ます

仕様 GL-XE300C4(Puli) GL-MiFi
重量 260 g 170g
サイズ 120 x 74 x 27 mm 105 x 72 x 27mm
モバイル通信
ゲートウェイ
4G
(Nano SIM)
4G
( micro sim )
インターネット
プロトコル
IPv6 IPv4
Wi-Fi プロトコル 2.4GHz
( 802.11 b / g / N )
2.4GHz
( 802.11 b / g / N )
電源ポート
Power port
USB Type-C micro USB Type-B
CPU QCA9531
650MHz
AR9331
400MHz
メモリ RAM DDR2 128MB DDR2 64MB
FLASH 16MB NOR
128MB NAND
16MB NOR
WAN 端子 100 BASE – tx
10BASE-T
100 BASE – tx
10BASE-T
LAN端子 100 BASE – tx
10BASE-T
100 BASE – tx
10BASE-T
バッテリー 5,000 mah 5,000 mah
技適番号 r 210 – 164807 なし
(日本で正規販売なし)
メーカー GL.iNet GL.iNet

GL-XE300と旧機種GL-MiFiの比較

ポチップ

gl – xe 300 で 出来る ない こと

esim 非 対応

スマートフォンなどのモバイル機は徐々にeSIMが主流になっていますが本機種は非対応となります。物理SIM(Nano sim)での運用に限定されます。

5GHz帯のWi-Fi非対応

本機種のWi-Fi プロトコルは2.4GHzのみ対応です。5GHzに対応していないので注意しましょう。

2.4 GHz の 特徴

無線LANに限らず様々な家電製品で利用されているため、他の機器との干渉を受けやすく速度低下を起こしやすいデメリットがあります。GL-XE300を自宅でWi-Fiルーターとして使う場合は注意してください。

目次 に 戻る

GL-XE300の設定手順

Step

GL-XE300とPCを接続

GL-XE300のLANポートとPCをLANケーブルで接続します。

GL-XE300とPCをWi-Fi経由で接続する場合はケーブルの接続は不要です。

Step

PCからGL-XE300にアクセス

PC から 次 の Wi-Fi に 接続 し た 状態 で 、 ウェブ ブラウザ から 「 http:// 192 . 168 . 8 . 1 / 」 に アクセス し て ログイン し ます 。

SSID : GL-XE300-XXX
password : goodlife

Step

Admin Panelから詳細設定

ログイン 後 に AdminPanel が 表示 さ れ ます の で 言語 設定 を 日本 語 に し て ください 。

AdminPanel から VPN 設定 や モバイル sim の apn など の 設定 を 行う 完了 と なり ます 。

OpenVPN構成ファイルについて

接続したいVPNサーバーのロケーションごとに設定が必要です。海外から日本版のコンテンツにアクセスしたい場合は日本のサーバーの構成ファイルを設定してください。

目次 に 戻る

まとめ

GL-XE300(Puli)レビュー|VPN対応ポータブル4Gルーター

この記事では現在もっとも高機能なVPN対応ポータブル4Gルーター「GL-XE300」について解説してきました。旧機種に対して最新のインターネットプロトコルIPv6対応や電源ポートのUSB Type-C化など、順当に仕様がアップグレードし先長く使えるデバイスに進化しました。

VPN 対応 ポータブル 4 g ルーター を 購入 検討 さ て いる 場合 は 、 ぜひ この 記事 を 参考 に し て ください 。

  • 4G回線でVPN機能の付いたモバイルルーターを利用したい
  • ホテル など の 外出 先 で 複数 の デバイス で 同時 に インターネット を 利用 し たい
  • 検閲の厳しい国に渡航する予定がある

ポチップ