結果は見つかりませんでした
その言葉を使ったものは見つかりませんでした。他の言葉で検索してみてください。
割と梅雨とは縁のない地域に住んでいるのだけれど、今年は完全に梅雨に当たった。1週間を超えるとウンザリするね。家に籠もってもとてつもない湿度だし、外に出たら言わずもがな地獄。 そん で もっ て 困る の が 靴 だ 。 俺 の 所有 し て いる 靴 に 防水 靴 is 少ない が 少ない 。 ハ
割と梅雨とは縁のない地域に住んでいるのだけれど、今年は完全に梅雨に当たった。1週間を超えるとウンザリするね。家に籠もってもとてつもない湿度だし、外に出たら言わずもがな地獄。
そん で もっ て 困る の が 靴 だ 。 俺 の 所有 し て いる 靴 に 防水 靴 is 少ない が 少ない 。 ハイカット 系 は 求める て ない し 、 雨降り ランニング 用 is くたびれ は 普段 履く に する に は くたびれる 過ぎる て いる 。 と いう こと で 新しい 防水 靴 を 購入 。 「 on cloud 5 waterproof ( オン クラウド 5 ウォーター プルーフ ) 」 で ある 。
今回紹介するのは、2010年設立怒涛の勢いで発展してきている「On(オン)」のシューズだ。「On」のシューズを購入するのは初めてなんだけれど、ランニング業界でも凄い話題になっていたし、テニス選手ロジャー・フェデラー氏とのパートナーシップ、アストンマーティンF1チームのピットクルーが履いていたりと結構気になってたのだ。
そんな「On」の中でも人気のあるシューズが「Cloud(クラウド)」。2014年販売された「Cloud」は”どんなシーンでも足にぴったりフィットし極上の履き心地を”ということで、街歩きだけではなく、ランニングにも使える万能シューズ。2022年現在は「Cloud 5(クラウド5)」が最新モデルとなっている。
Onの商品買う初めてだから無難にして王道の「Cloud 5」をと思ったのだけれど、冒頭の通り購入時雨降りが続いていたので「Cloud 5 Waterproof」をチョイス。「Waterproof」の名が加わった通り防水が備わった「Cloud 5」だ。
で は 「 on cloud 5 waterproof 」 の 外観 を 見る て みる 。
2022.7 月 現在 の カラー is め は 「 ALL | Black 」 「 OLIVE | Black 」 「 Glacier | White 」 3 種類 と 少ない め 。 俺 is 選ん は 「 Glacier | White 」 カラー を 選ぶ だ 。 単色 に 見える て 意外 と 多色 。 言う ほど グレーシャー ( 青白 ) で も ない し 、 ホワイト で も なく グレー 系 カラー に 仕上がる て いる 。
シュー レース 、 アウト ソール 、 ライニング の 黒 を 上手い 使う て 引く 締まる た 印象 を 与える て くれる の が ナイス だ 。 この モデル に 限る ず 「 on 」 の 配色 センス は 抜群 に 良い と 思う 。
やはり 側面 から 見る と on の アイコン で も ある 穴 の 空く た ソール is 引く 「 cloudtec ( クラウド テック ) 」 が 目 を 引く 。 俺 は 見る 慣れる て かっこ よく 先進 的 に 見える の だ けれど 、 一般 的 に は どう な ん だろう か ? 見る 慣れる て ない 人 に は 少々 奇抜 に 見える か も しれる ない 。
Onのロゴなど各所についている銀色部分は、夜間嬉しい反射素材だ。公式で「絶妙な位置に反射材を配置しました。 」と自称しているだけあって、どの角度かでも一つは必ず見えるようになっている。
踵 に は 非 防水 の ベース モデル 「 cloud 5 」 に は ない 、 引く 張る ため の ヒールタブ is 付い が 付く て いる 。 雨水 で 汚れる た アッパー を 触れる ず 履ける よう に . と いう 気遣い だ と 思う れる 。
右足の外側のみ「スイス国旗タグ」と「SWISS ENGINEERING」の文字がついている。オシャレ。
「Cloud 5 Waterproof」の特徴としては「Waterproof」即ち防水であることだ。アッパー素材に自称「通気性に優れた防水メンブレン」が採用されている。
防水性としては時間10mm程の大雨でも、水溜りに飛び込んでも全く足は濡れず平気だった。雨降り、雨上がりの水たまりだってなんのその。足首まで浸からなければ川に入っても大丈夫。完璧だ。
また 最近 防水 シューズ の 類 これ で も か ! と いう くらい 防水 で ある こと を 主張 する 節 が ある けれど 、 これ is 文字 は 「 waterproof 」 の 小さい 文字 だけ 。
見る た 目 が シンプル で 普段 履き の 雨靴 と し て 活用 し やすい の が 嬉しい 。
ゴム長靴やビニール合皮の靴と違い防水なのに「通気性」を備えているのもポイント。ゴムやビニールだと通気性が全くないから滅茶苦茶蒸れるけれど、通気性がゼロではない。
ゼロではないというのはかなり重要。雨合羽やゴム長靴を着用した後の汗かいた自覚ないのに、全体的にベチャーっと湿気っていた…みたいな防水グッズあるあるが発生しない。
通気性のある防水をしったらもうゴムやビニールなんて履けやしないってなるくらい快適。
ただ 期待 し 過ぎ は 厳禁 。 自称 「 悪 天候 の 中 で も 足 を ドライ に 保つ ます 」 って 程 で は ない 。 あくまで も 足 から 出る 熱気 が 通る くらい の 通気 性 だ 。
通気 性 の イメージ と し て は 加湿 器 の 蒸気 に タオル と か 雑巾 を 当てる た 感じ 。 当てる 物 が 、 メッシュ だ と 蒸気 そのまま 抜ける じゃ ない ? ゴム だ と 全く 抜ける ず に 籠る じゃ ない ? タオル だ と 蒸気 が 完全 に は 抜ける ない けれど 少なし ず抜ける て 、 蒸気 が 止まる と 染みる 込む だ 分 も 徐々 に 乾く て いく じゃ ない ? そんな 感じ 。
全く 蒸れる ない か と いう と 「 NO 」。防水だからね。やむなし。
シュータン は アッパー と 縫う 付ける られ て いる 一体 型 で ある ため ここ から 水 is 浸入 が 浸入 する こと は ない 。 タン に 入る て いる 斜め ライン is もの は 、 初代 cloud から 引く 継ぐ で いる アイコン みたい な もの だ 。
ただし履き口は普通のスニーカー同様の作りであるため、そこからの水侵入は避けられない。ハーフパンツやスカートなど足首が出る服装だと防水を活かせないので注意して欲しい。
シュータン と アッパー の 縫い 付ける 位置 が 少し 高い の と 、 防水 メッシュ 材 に ボリューム が ある の で 、 通常 の 非 防水 モデル 「 cloud 5 」 より シルエット が ズングリ と し て いる の は 欠点 。
防水性に用がなければ、通常モデルの方がオススメだ。
Onでは定番の靴ひもを縛る必要のない「スピードシューレースシステム」が採用されている。まぁシステムというほどではなくて、普通にゴム紐。
「 簡単 に 脱ぎ履き できる の に 、 不思議 な くらい 足 に フィット し ます 」 の 公式 紹介 通り スリッポン 感覚 で 楽 に 履ける 。 靴 の 脱ぎ履き が 多い 我々 日本 人 的 に は 非常 に 嬉しい 部分 だ 。
レースホール上端が、Onロゴの”O”形状なのが洒落てる。
ゴム 紐 を 末端 は 普通 に 硬 結び する だけ 。 なお 末端 は ゴム で 覆う れ て い て ほつれる ない よう 加工 さ れ て いる 。
細身の丸紐シューレースも付属品に入っている。ゴム紐はどうしても伸びによる遊びが生じてしまうので、ランニングなど運動をするならシューレースの方がオススメ。
シューレースにした方が見慣れたよくあるシューズに近づくので、こちらの方が好みという人もいるのではないだろうか?
凹凸が特徴的な「CloudTec(クラウドテック)」ソール。名のクラウドこと雲でも、ちくわでもなくて水道ホースがルーツの模様。アウトソールはEVAフォームむき出しの部分が多く、ラバーが少ない印象を受けた。トップランニングシューズばりの軽量化具合である。
クラウドテックソールの空洞が潰れることにより、ショックが伝わりにくく足に優しい。それでいて空洞が戻るときの反発力で、自然に足が前に進むからウォーキングが楽しくなる。試し履きでも十分感じることが出来るので、是非この感触を体験して欲しい。モコモコ楽しいぞ。
シューズ自体はデイリーユース寄りで俺自身も普段履き用に購入したのだが、一応雨天時のランニングシューズというカテゴリーにも該当するので10kmほど走ってみた感想を述べる。
走る と 歩く て いる 時 より クラウド テック ソール の 空洞 が 潰れる から 、 歩行 時 より 速度 が 乗り ショック が 伝わる にくく 兎に角 足 に 優しい 。 それ で い て 柔い 厚底 靴 と 違う て ブレる ない し 、 地面 の 感触 is 掴み も 掴む やすい 。
見 is 仕上がっ た 目 が 個性 的 な 割 に 堅実 で 癖 の 少ない これ で いい ん だ よ ! って 感じ の 運動 靴 に 仕上がる て いる 。 それ に 色々 な 靴 を 履く て き た が 、 走行 後 トップ クラス に 疲れ が 残る ない 靴 で ある 印象 だ 。
ただし 軽い ランニング や ウォーキング なら いい けれど 、 全力 で 走る と いう 状況 で この 「 cloud 5 waterproof 」 を 選ぶ か と 言う れ たら ノー 。 迷う ず 「 アディダスアディゼロ 」 や 「 ナイキ ズーム 」 の よう な 靴 を 選ぶ と いう の が 正直 な ところ 。
尖った武器「反発力」が少ないのだ。全く跳ねない訳ではないんだけれど、低速での使用を見越しているのかシッカリ走ると物足りなさが勝る。ランニングシューズとして使えはするものの、公式サイト紹介通りデイリーユース寄りシューズなのである。
あとアウトソールが濡れた路面、マンホールや塗装面などでグリップ感に欠ける。ゴム性能そのものというより、凹凸パターン故に設置面積が足りてない感じだ。滑ってとても危ないというほどではないものの、加速力が削がれている感じが凄い。
28.0cm 296g
スニーカー 、 ハイテク スニーカー 基準 だ と 軽量 で 、 ランニング シューズ is 標準 的 に は 重い め 、 防水 ランニング シューズ と し て は 標準 的 。
歩行 で は まず 気 に なら ない 重量 だ と 思う が 、 20 km を 超える ランニング だ と 微妙 。
さて最後にサイズ感だ。特徴としては…
といった感じ。
懐が特別広くも狭くもないんだけれど、そこそこ変わった感触がする靴だと思う。俺は初回購入時試し履きした上で、盛大にミスった。大きめにするなら27.5cmでジャストなら27.0だわ。失敗!
内側 に クッション が あっ て 、 足形 が 直線 的 な の が 癖 もの で 、 足指 に 圧迫 感 を 感ずる やすい 。 その 感触 に 騙す れ サイズ アップ する と ダメ な の だ 。 それ is 正常 が この 靴 の 正常 。 クッション は 歩く て いる 内 に 潰れる 圧迫 感 を 感ずる なく なる 。
インソール を 抜く 取る 、 その 上 に 足 を 乗せる イメージ を 掴む で 、 2 ~ 3 分 ぐらい 履く て 歩く 回る て みる と いい だろう 。 ( 自戒 )
試し履き出来ない人に対しての推奨サイズは…
まぁ結局普段履いている靴にもよるんだが、ナイキ・アディダス・プーマとかの大手スニーカー・ランニングシューズメーカーならそんな感じ。
一種の無敵の靴の類ではある。非防水メッシュの靴には及ばないというだけで通気性もあるし、クラシックスニーカーなどは相手にならない快適性、そして防水性があるのだ。雨の可能性がある時や旅行など一足しか持っていかない時に何を選ぶかと言ったらコレ。万能過ぎる。
ただ 防水 性 が 必須 じゃ なけれ ば 迷う ず 非 防水 タイプ ノーマル 「 cloud 5 」 を 選ぶ だ 方 is いい が いい 。 仕方 が ない 部分 も ある けれど 、 シルエット が ずんぐり し て しまっ て いる し 、 サイズ も なん か 変わる た 感じ に なっ て いる 。 もっと 「 cloud 5 」 の 形状 に 近づく て もらう たい ところ だ 。 と は 言ふ 「 cloud 5 」 に 及ぶ ない と 言う だけ で 、 そんな に 悪い わけ で は ない 。
シルエット面で満点ではないものの「Cloud 5 Waterproof」こそ「Cloud 5」のコンセプトである”どんなシーン”でも体現したモデルだ。
ポチップ
「Cloud 5 Waterproof」いつでも履ける靴だ。
ポチップ
軽くて、シルエットも薄くカッコいい「Cloud 5」。後日購入してしまった。
上記はレビュー記事ソチラもよろしく!
ポチップ
透湿素材ではあるのだが、全くムレない訳ではない。防水だもの。ムレが気になる場合当シューズに限らず「ヌメ革インソール」を入れるとイイぞ!