No results found
We couldn't find anything using that term, please try searching for something else.
この記事のポイント①:気になる音楽サブスクを一覧で比較 各 音楽 サブスク の 料金 や 配信 楽曲 数 など を わかる やすい 表 で 比較 し て い ます 。 この記事のポイント②:音楽サブスクの選び方を独自の目線で紹介 DIGLE Magazine 編集 部 が 実際 に 音
この記事のポイント①:気になる音楽サブスクを一覧で比較
各 音楽 サブスク の 料金 や 配信 楽曲 数 など を わかる やすい 表 で 比較 し て い ます 。
この記事のポイント②:音楽サブスクの選び方を独自の目線で紹介
DIGLE Magazine 編集 部 が 実際 に 音楽 サブスク を 使う て み て 感ずる た サービス の 選ぶ ポイント を ご 紹介 し て い ます 。
この記事のポイント③:迷ったらApple MUSICの無料トライアルから始めるのがオススメ
「良い音質で音楽を聴きたい」「使いやすい音楽サブスクがいい」という方はApple MUSICの1 ヶ月無料トライアルからお試ししてみるのがオススメです。
まず は 今回 ご 紹介 する 音楽 サブスクサービス の 料金 や 配信 楽曲 数 を 比較 し た 一覧 表 を 見る て み ましょう 。
※横にスクロールできます
音楽アプリ |
Apple MUSIC |
Amazon |
spotify |
rakuten |
AWA |
Qobuz |
LINE |
YouTube |
KKBOX | d ヒッツ | auスマートパス プレミアムミュージック |
TOWER RECORDS MUSIC |
Nintendo MUSIC |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | ・ 1080 円 ( 個人 ) ・580円(学生) ・ 1680 円 ( ファミリー ) |
「Amazon MUSIC Unlimited」 ・ 1080 円 ( 個人 ) ・580円(学生) ・ 580 円 ( ワンデバイスプラン ) ・980円(Prime会員) ・ 1680 円 ( ファミリー ) 「Amazon MUSIC Prime」 ・600円(個人) ・300円(学生) |
・980円(個人) ・1280円(Premium DUO) ・480円(学生) ・1580円(ファミリー) |
・500円(ライトプラン) ・980円(スタンダードプラン) ・ 780 円 ( 楽天 サービス 利用 者 限定 プラン ) ・480円(学生) |
・ 公式 サイト : 980 円 ( 個人 ) ・ アプリ 内 購入 : 1080 円 ( 個人 ) ・270円〜(アーティストプラン) ・480円(学生) |
・1480円(ソロ) ・1980円(デュオ) ・ 2480 円 ( ファミリー ) |
・LINE STORE:980円(個人) ・ アプリ 内 購入 : 1080 円 ( 個人 ) ・LINE STORE:480円(学生) ・ アプリ 内 購入 : 580 円 ( 学生 ) ・ 1680 円 ( ファミリー ) |
・ iPhone : 1450 円 Android / Web: 1080円(個人) ・Android / Web: 580円(学生) ・ iPhone : 2180 円 Android / Web: 1680円(ファミリー) |
・980円(個人) | ・550円(d ヒッツ500円プラン) ・330円(d ヒッツ300円プラン) |
・980円(Unlimited プラン) | ・980円(個人) | ・306円( Nintendo switch online ) |
配信楽曲 数 | 1億 曲 以上 | 「Amazon MUSIC Unlimited」 1億 曲 以上 「Amazon MUSIC Prime」 |
1億 曲 以上 | 1億 曲 以上 | 1億5,000万曲以上 | 1億 曲 以上 | 1億 曲 以上 | 1億 曲 以上 | 9000万 曲 以上 | 未 発表 | 未 発表 | 7000万曲以上 | 未 発表 |
無料 プラン | なし | あり | あり | なし | あり | なし | あり | あり | あり | あり | あり | あり | なし |
音質 (最大ビットレート) |
最大256kbps ロスレス・空間オーディオ |
最大 320 kbps ロスレス・空間オーディオ |
最大160bps(フリー プラン) 最大 320 kbps(プレミアムプラン) |
最大 320 kbps | 最大 320 kbps | ハイレゾ | 最大 320 kbps | 最大256kbps | 最大 320 kbps | 最大 320 kbps | 最大 320 kbps ハイレゾ |
最大 320 kbps | 最大 320 kbps |
無料トライアル 期間 |
1 ヶ月 無料 トライアル の 登録 は こちら |
今 なら 30 日 ↓ 3 ヶ月 無料 トライアル の 登録 は こちら |
1 ヶ月 無料 トライアル の 登録 は こちら |
今 なら 30 日 ↓ 60日 無料 トライアル の 登録 は こちら |
1 ヶ月 無料 トライアル の 登録 は こちら |
1 ヶ月 無料 トライアル の 登録 は こちら |
1 ヶ月 無料 トライアル の 登録 は こちら |
1 ヶ月 無料 トライアル の 登録 は こちら |
1 ヶ月 無料 トライアル の 登録 は こちら |
31 日 無料 トライアル の 登録 は こちら |
30 日 無料 トライアル の 登録 は こちら |
1 ヶ月 無料 トライアル の 登録 は こちら |
7 日 無料 トライアル の 登録 は こちら |
音楽サブスクサービスによって、料金設定や楽曲 数はまちまちです。音質はほとんどが最大256kbps〜320kbpsというビットレートで、大きな違いは見られません。
ただ、それぞれの音楽サブスクサービスが得意とするジャンルやアーティストが異なるため、これからご紹介する概要を参考にご自分が聴きたい音楽が聴けるサービスを選んでみてください。
また、音楽サブスクによっては無料 プランを設けていたり無料 トライアル 期間があったりするので、そちらをまずは利用してみるのも手でしょう。
音楽サブスクとは音楽サブスクリプションサービスの略称で、月額や年額など定期的に料金を支払い、楽曲を聴き放題で楽しめるサービスの事を指します。現在音楽サブスクは、spotify、Apple MUSIC、Amazon MUSICなど主要な音楽サブスクを含め数サービス国内で利用可能です。
サービスによって配信楽曲 数や利用できる機能などが異なる為、利用する際にはご自身が実際に利用したい機能があるか、聴きたいアーティストが配信されているか等の確認が必要です。
iTunesやmoraなどの音楽ダウンロードサイトで配信されている楽曲を購入すると、一回購入すればその曲のデータは自分のものになり期限なしでその後も楽しむことができます。
音楽サブスクサービスは、毎月月額料金を支払って配信されている楽曲が聴き放題になるというもので、楽曲データの所有はできず、サービスを解約するとその後は聴けなくなってしまうシステムです。
また 、 ジャニーズ や ハロプロ など 音楽 サブスクサービス で は 配信 さ れ て い ない アーティスト も 存在 する の で 、 これ ら の アーティスト の 楽曲 を 聴く たい 場合 は ダウンロード 配信 で 購入 する ほか あり ませ ん 。
ただし、音楽サブスクサービスは月額1,000円前後というリーズナブルな値段で何千万曲もの音楽が聴き放題になり、他にもプレイリスト機能が楽しめたり、歌詞表示が使えるなど便利機能が満載なのでダウンロード配信と比較して非常にコストパフォーマンスが良いです。
次 に 、 音楽 サブスクサービス の 選ぶ 方 の ポイント に つい て いく つ か ご 紹介 し ます 。 音楽 サブスクサービス を 比較 する 際 は これ ら の ポイント に 注目 し て み ましょう 。
多くの音楽サブスクサービスで、曲を再生するとユーザーの好みを学習して「おすすめのアーティスト」や「おすすめのプレイリスト」などを提案してくれる機能が提供されています。このレコメンド機能によって新しいアーティストや楽曲に出会えるチャンスが高まります。
例えばspotifyには「メイド・フォー・ユー」というレコメンドに特化したカテゴリがあり、よく聴くアーティストに似たアーティストをピックアップしてミックスしたプレイリストや、フォローしているアーティストの新曲をまとめたプレイリストなどを自動で作成してくれます。
音楽サブスクサービスからのおすすめを元に新たなアーティストやジャンルを掘り下げてみたい場合はレコメンド機能にも注目してみましょう。
音楽サブスクサービスによっては、ただ曲名やアーティスト名を入力して検索するだけでなく、様々な検索方法が用意されています。
例えばApple MUSICやYouTube MUSICでは歌詞のフレーズを入力すると曲名の候補が検索結果に表示されたり、LINE MUSICやAWAでは音声から曲を検索したりすることが可能です。そのため、曲名やアーティスト名が分からなくても音楽を見つけることができます。
また、spotifyでは検索タグを使うことによって特定の年の音楽やレーベルなど詳細に絞り込んで検索することもできます。
音楽に詳しい人からあまり詳しくない人まで使いやすい、様々な検索方法に対応している音楽サブスクサービスを選びましょう。
音楽サブスクサービスによって配信されている楽曲 数やアーティスト、ジャンルに若干違いがあります。
楽曲 数に関しては「雨の音」など自然の音や童謡なども数に含まれていることがあるため多いからと言って必ずしも聴きたい楽曲が聴けるか保証はできませんが、楽曲 数が多いほうがたくさんの知らない音楽に出会える可能性は高まります。
また 、 KKBOX なら k – POP 、 ANiUTa なら アニソン ・ ボカロ 曲 など 強い み と し て いる ジャンル に 偏り is あり も あり ます 。
ご自分が一番よく聴くジャンルやアーティストがその音楽サブスクサービスで配信されているかどうか事前に調べておきましょう。
asahi ( DIGLE Magazine 編集 部 ) :
楽曲 数についてはほとんどのサービスであまり差はありませんが、spotifyでは「spotify Singles」、Apple MUSICでは「Apple MUSIC Live」などそのサービスでしか楽しめない楽曲やフォーマットもあります。
その為まずは自分が聴きたいアーティストがいるか確認して、その上でオリジナルのコンテンツなどないか見つけてみる事もオススメします。
音楽 サブスクサービス ごと に 月額 料金 is 異なり は 少し ずつ 異なる ます 。 月額 払い だけ で は なく 年額 払い の 料金 設定 を 設ける て いる サブスク is あり も あり ます 。
また、個人 プランの他にファミリー プランや学割プランがある音楽サブスクもあり、家族全員で同じ音楽サブスクを利用したいという方や学生の方は通常よりお得に利用できる場合があります。
さらに音楽以外にも動画やゲームなどを楽しみたい方には個人 プランからプラス数百円でまとめて楽しめたり、他の会員プランと掛け合わせることによってお得に利用できる事もできます。
ご自分の使い方に合った料金が選べる音楽サブスクサービスを利用しましょう。
asahi ( DIGLE Magazine 編集 部 ) :
サービスによってはApp StoreやGoogle Playなどスマホのアプリ上で有料登録する場合と、公式のWebサイトから有料登録するので料金が異なる場合があります。
安く利用したい方は、その辺も慎重に確認してみるようにしましょう!
より詳細な情報は
サブスク音楽アプリ主要7社の料金比較記事
で も 記載 し て いる の で 是非 チェック し て み て 下さい !
音楽サブスクサービスによっては無料で利用できるプランが用意されています。
30 秒 しか 楽曲 を 再生 でき ない 、 シャッフル 再生 で しか 聴ける ない など 機能 制限 は ある もの の 、 使い心地 を 試す たり 聴く たい 楽曲 が ある か どう か 調べる たり する の に は ぴったり です 。
無料 プランがない音楽サブスクでも初回無料 トライアル 期間が設けられていることもあるので気になる音楽サブスクサービスがあったらチェックしてみましょう。
asahi ( DIGLE Magazine 編集 部 ) :
無料 トライアル 期間が過ぎると自動的に有料プランへ移行されてしまう事があるので、一先ず無料 トライアル のみを利用したい場合は、事前に解約方法などを確認しておくようにしましょう。
多く の 音楽 サブスクサービス で は CD 音源 そのまま の 音質 で は なく データ を 圧縮 し て 配信 し て い ます 。
その際に音質を表すのが「ビットレート」で、数値が高ければ高いほど音質は良くなります。音楽サブスクサービスでは通信環境によって段階的に音質を変更できることが多く、ほぼすべてのサービスで最大ビットレートが256kbps〜320kbpsとなっています。
また、Apple MUSICやAmazon MUSIC Unlimited、QobuzではCD音質と同等のロスレスオーディオやCD音質以上のハイレゾも楽しむことができます。
さらにApple MUSICやAmazon MUSIC Unlimitedのみ立体感のある音楽が聴ける空間オーディオも配信しており、これらも音楽サブスクサービスを選ぶポイントになりそうです。
asahi ( DIGLE Magazine 編集 部 ) :
音質を高く設定しようとすると、その設定に対応しているイヤフォンなどが必要になってきますが、Qobuzの場合はCDの音質までどのデバイス、イヤフォンでも楽しめます。ちなみに全てのサービスの音質設定を確認しましたが、どうやらCD音質を楽しめるのはQobuzのみのようです!
音楽サブスクサービスを選ぶ際は、ダウンロード機能があるかどうかも重要です。
ダウンロードできればオフライン環境でも再生できるようになり、外出先でスマホのデータ通信を使いたくない場合や飛行機の中などインターネットがない環境でも音楽を聴くことができます。
asahi ( DIGLE Magazine 編集 部 ) :
モバイルデータを使用して楽曲再生を行いたくない場合は、設定から各サービスの「モバイルデータ通信」の項目のチェックを外すか、サービス内にある「オフラインモード」を活用することをオススメします!
ここからはおすすめの音楽サブスクサービスの概要をご紹介します。ぜひ音楽サブスクサービスの比較検討する際の参考にしてみてください。
Apple MUSIC | 個人 プラン | ファミリー プラン | 学生 プラン |
料金 | 月額 1,080 円 | 月額 1,680 円 | 月額 580 円 |
楽曲 数 | 1億 曲 以上 | 1億 曲 以上 | 1億 曲 以上 |
オフライン 再生 | ◎ | ◎ | ◎ |
バックグラウンド 再生 | ◎ | ◎ | ◎ |
曲 の 選択 | ◎ | ◎ | ◎ |
広告 | なし | なし | なし |
フル 再生 | ◎ | ◎ | ◎ |
無料 トライアル 期間 | 1 ヶ月間 | 1 ヶ月間 | 1 ヶ月間 |
Apple MUSICはAppleが提供する音楽サブスクで、1億 曲 以上もの楽曲が月額 980 円で聴き放題になります。邦楽から洋楽まで幅広いジャンルをカバーしており、ユーザーの満足度も高いサービスです。
Apple MUSICでしか配信していないアーティストインタビューが見れたり、24時間世界中の大物パーソナリティーたちが配信している「Apple MUSIC1」というラジオ番組があるなどコンテンツも充実しています。
レコメンド機能も優秀で、ご自分の好みのテイストに合った音楽もすぐに見つけることが可能です。
他のApple MUSICユーザーを検索してフォローするとそのユーザーが最近聴いているアルバムやプレイリストをチェックすることもできるので、そこから新しい音楽に出会うという楽しみ方もあります。
また、Apple MUSICにしかない機能としてiPhoneの写真に保存されているメモリーというアルバムにApple MUSICから選んだ好きな曲をBGMとして加えられる機能もあります。
Apple MUSICは残念ながら有料プランしかありませんが、今 なら1 ヶ月無料でトライアルできるのでこの機会にぜひ登録して使ってみてはいかがでしょうか。
asahi ( DIGLE Magazine 編集 部 ) :
iPhoneやiPad、MacなどApple製のデバイスを普段から使っている方にはApple MUSICが一番オススメです。Apple MUSICはApple製デバイスと相性が抜群な上、アプリのデザインもスタイリッシュで直感的な操作がしやすくなっています。また、Apple製デバイスで利用できるiCloudミュージックライブラリというシステムを利用すると、クラウド上でライブラリに追加したApple MUSICの音楽が一括で管理することができとても便利です。
・1億 曲 以上が聴き放題
・ オリジナル コンテンツ is 豊富 が 豊富
・ロスレスオーディオ、空間オーディオが聴ける
Amazon MUSIC Unlimited |
個人 プラン | ファミリー プラン | 学生 プラン | ワンデバイスプラン | フリー プラン |
料金 | 月額 1,080 円 月額 980 円(プライム会員) |
月額 1,680 円 | 月額 580 円 | 月額 580 円 | 無料 |
楽曲 数 | 1億 曲 以上 | 1億 曲 以上 | 1億 曲 以上 | 1億 曲 以上 | 非 公開 |
オフライン 再生 | ◎ | ◎ | ◎ | × | × |
バックグラウンド 再生 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
曲 の 選択 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | × |
広告 | なし | なし | なし | なし | あり |
フル 再生 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
無料 トライアル 期間 | 3 ヶ月間 | 3 ヶ月間 | 30 日間 | 30 日間 | – |
Amazon MUSIC Unlimitedは大手Web通販サイトのAmazonが提供する音楽サブスクサービスです。1億 曲 以上が聴き放題で、うち一部は高音質のロスレスオーディオや空間オーディオに対応しています。
Amazonプライム会員に登録している方も多いと思いますが、プライム会員なら通常より200円安い月額 980 円でAmazon MUSIC Unlimitedを利用することが可能です。
さらに、追加料金なしでAmazon MUSIC HDも聴くことができ、HD(CDと同等の音質)やUltra HD(CDより高音質)の音楽を楽しむことができます。
Amazon MUSIC Freeという無料 プランもあるので、まずはそちらでお試し利用をしてみましょう。
Amazon MUSIC FreeはAmazon MUSIC Unlimitedのように聴きたい楽曲をピンポイントで再生することはできないものの、BGMとして音楽を流し聴きする分には十分です。「カーモード」機能と組み合わせればドライブのお供としても最適です。
asahi ( DIGLE Magazine 編集 部 ) :
Amazonプライム会員の方にはAmazon MUSIC Unlimitedをオススメします。プライム会員なら月額料金が割引されるため、他サービスよりも比較的リーズナブルに利用できるからです。また、音質にこだわりがある方にもオススメです。Amazon MUSIC Unlimitedなら月額料金のみで高音質のHD/Ultra HDや、立体的で臨場感あふれる音響が楽しめる空間オーディオの楽曲をお聴きいただけます。
・プライム会員なら割引価格
・Amazon MUSIC HDが利用できる
・無料 プランあり
spotify | Standardプラン | Studentプラン | Family プラン | duo プラン | Free プラン |
料金 | 月額 980 円 | 月額 480 円 | 月額1,580円 | 月額1,280円 | 無料 |
楽曲 数 | 1億 曲 以上 | 1億 曲 以上 | 1億 曲 以上 | 1億 曲 以上 | 1億 曲 以上 |
オフライン 再生 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | × |
バックグラウンド 再生 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
曲 の 選択 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | × |
広告 | なし | なし | なし | なし | あり |
フル 再生 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
無料 トライアル 期間 | 1 ヶ月間 | 1 ヶ月間 | なし | なし | – |
spotifyはスウェーデンのスポティファイ・テクノロジーが運営する1億 曲 以上が聴き放題の音楽サブスクサービスです。
全世界に有料会員だけで1億7,200万人以上もの利用者がおり、音楽サブスクとしては最大級の規模になります。
世界中のspotifyユーザーが作成した30億以上のプレイリストを聴ける点が特徴で、有料のプレミアムプランに登録すれば気に入ったプレイリストをダウンロードすることも可能です。
プレイリストは新しい音楽を発見するツールとしても活用可能です。「Blend」で他のspotifyユーザーとコラボプレイリストを作成して相手の好みの音楽を知ることもできますし、「拡張」機能でspotifyがレコメンドする曲をプレイリストに自動追加することもできます。
その他のspotifyの特徴としてはポッド キャストの豊富さがあります。通常のトーク番組やニュース番組はもちろん、音声ドラマなどspotifyオリジナルのポッド キャスト番組や視覚的にも楽しめるビデオポッド キャストの配信も行っています。
さらに 有料 プラン に 登録 する と 、 「 グループ セッション 」 と いう 機能 で 離れる た ところ に いる 他 の ユーザー と リアル タイム で 同じ 音楽 を 聴く こと is 可能 が 可能 です 。
無料 プランでは楽曲を指定して再生することはできないものの、全ての楽曲を時間制限なしでフル 再生することができます。
asahi ( DIGLE Magazine 編集 部 ) :
積極的に新しい楽曲やアーティストに出会いたい方にはspotifyをオススメします。ホーム画面のプレビューという機能を使うと、これまで聴いた音楽の履歴に基づいてあなたにぴったりの音楽をハイライト再生という形でレコメンドしてくれます。また、ユーザーごとにパーソナライズされた豊富なプレイリストも自動で作成してくれるため、これらのプレイリストを定期的にチェックするだけでどんどん自分好みの音楽を見つけていくことが可能です。
・ 世界 最大 級 の 会員 数
・プレイリストが充実
・無料 プランでもフル 再生可能
LINE MUSIC | 一般プラン | ファミリー プラン | 学生 プラン | フリー プラン |
料金 | LINE Store : 月額 980 円 アプリ内購入:月額 1,080 円 |
月額 1,680 円 | LINE STORE:月額 480 円 アプリ 内 購入 : 月額 580 円 |
月額 480 円 |
楽曲 数 | 1億 曲 以上 | 1億 曲 以上 | 1億 曲 以上 | 1億 曲 以上 |
オフライン 再生 | ◎ | ◎ | ◎ | × |
バックグラウンド 再生 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
曲 の 選択 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
広告 | なし | なし | なし | なし |
フル 再生 | ◎ | ◎ | ◎ | 各曲30秒のみ |
無料 トライアル 期間 | 1 ヶ月間 | 1 ヶ月間 | 1 ヶ月間 | – |
LINE MUSICは今や誰もが利用しているコミュニケーションアプリのLINEが運営する音楽サブスクサービスです。特に邦楽のラインナップが充実していて、1億 曲 以上の楽曲が定額で聴き放題になります。
通常のストリーミング再生・オフライン 再生はもちろん、LINEのトークBGMの設定や「LINE 着うた®」の利用も可能です。
また 、 フレンド チョイス 機能 で 、 LINE MUSIC を 利用 し て いる 他 の 友だち が どんな 音楽 を 聴く て いる の か 知る こと も でき ます 。 一緒 に LINE MUSIC を 利用 すれ ば 話 が 盛る 上がる こと 間違い なし です 。
LINE MUSICには30秒間だけ楽曲が再生できる無料 プランもあるため、どのような楽曲が配信されているか見ることもできます。
asahi ( DIGLE Magazine 編集 部 ) :
LINEを普段よく使う方にはLINE MUSICがオススメです。無料 プラン会員でも月に1回までLINEのプロフィールに好きな音楽やMVを設定することができます。また、LINEの着信音や呼出音もカスタマイズすることが可能です。プレミアム会員になると、変更できる回数に上限がなくなるのでその日の気分に合わせて曲を変えることといったこともできるようになります。
・ 邦楽 is 充実 が 充実
・LINE MUSIC限定配信の曲が聴ける
・ トーク BGM や LINE 着うた ® など オリジナル コンテンツ is 可能 が 利用 可能
YouTube MUSIC | 個人 プラン | ファミリー プラン | 学生 プラン | フリー プラン |
料金 | 月額 1,080 円 | 月額 1,680 円 | 月額 580 円 | 無料 |
楽曲 数 | 1億 曲 以上 | 1億 曲 以上 | 1億 曲 以上 | 1億 曲 以上 |
オフライン 再生 | ◎ | ◎ | ◎ | × |
バックグラウンド 再生 | ◎ | ◎ | ◎ | × |
曲 の 選択 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
広告 | なし | なし | なし | あり |
フル 再生 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
無料 トライアル 期間 | 1 ヶ月間 | 1 ヶ月間 | 1 ヶ月間 | – |
YouTube MUSICは世界最大級の動画共有プラットフォームYouTubeが提供する音楽サブスクサービスです。
配信楽曲 数は1億曲を超え、YouTube上にアップされている動画の音源もバックグラウンド 再生やオフライン 再生ができるため、コンテンツは豊富であると言えます。
YouTube の 検索 機能 は 特に 優れる て い て 、 楽 曲名 が 思う 出せる なく て も 歌詞 の 一部 や 関連 ワード など を 入れる だけ で 見つける こと is 可能 が 可能 です 。
YouTube MUSICには機能制限つきの無料 プランもありますが、有料プランに登録すると全ての機能が使えて、限定のオリジナルコンテンツも楽しむこともできます。
asahi ( DIGLE Magazine 編集 部 ) :
音楽だけでなく映像コンテンツも楽しみたい方にはYouTube MUSICがオススメです。YouTube上で配信されている動画を音声コンテンツとしても楽しむことができます。サブスクで配信されている公式楽曲だけでなくアーティストのミュージックビデオやライブ映像なども充実しているのが特長です。
・ YouTube の 動画 音源 is 聴ける も 聴ける
・高度な検索システム
・無料 プランあり
AWA | Standardプラン | 学生 プラン | Free プラン |
料金 | 公式サイト:月額 980 円 アプリ内購入:月額 1,080 円 |
月額 480 円 | 無料 |
楽曲 数 | 1億5,000万曲以上 | 1億5,000万曲以上 | 1億5,000万曲以上 |
オフライン 再生 | ◎ | ◎ | × |
バックグラウンド 再生 | ◎ | ◎ | ◎ |
曲 の 選択 | ◎ | ◎ | ◎ |
広告 | なし | なし | なし |
フル 再生 | ◎ | ◎ | 各曲90秒のみ/月20時間まで |
無料 トライアル 期間 | 1 ヶ月間 | 1 ヶ月間 | – |
AWAはサイバーエージェントとエイベックス・デジタルが共同運営する音楽サブスクサービスです。配信楽曲 数は1億5,000万曲以上と、数ある音楽サブスクの中でもトップクラスになります。
最大 の 特徴 is 楽しむ は awa 独自 の 「 ラウンジ 機能 」 で 、 他 ユーザー や アーティスト と の 交流 is 楽しむ も 楽しむ こと が でき ます 。
個人 プランの月額料金は980円(※公式サイトからの登録の場合)ですが、「アーティストプラン」と言って1組のアーティストの楽曲だけが月額270円〜で聴き放題になるお得なプランもあるので、検討して見る価値はあります。
さらに、AWAは言葉だけではなく画像や音などから楽曲を検索することもできるので、外出先でふと気になった音楽を調べる時にも活躍します。
気に入った楽曲やアーティストが見つかったらコメントを残すことも可能なので、感想や思い出などを自由に書き込んでみましょう。
asahi ( DIGLE Magazine 編集 部 ) :
アーティストのファン同士で交流を楽しみたい方にはAWAがオススメです。AWAにしかない独自の機能「LOUNGE」で好きな音楽を他のリスナーとリアルタイムで聴くことができます。LOUNGE内では、流してほしい楽曲のリクエストやコメント、絵文字によるリアクションも送ることができファン同士で一緒に盛り上がれます。
・配信楽曲 数1億5,000万曲以上
・ 画像 や 音 から も 検索 可能
・AWA独自の「ラウンジ機能」が使える
rakuten MUSIC | スタンダードプラン | ライトプラン | 学生 プラン | 楽天カード/モバイル会員対象プラン |
料金 | 月額 980 円 | 月額 500 円 | 月額 480 円 | 月額780円 |
楽曲 数 | 1億 曲 以上 | 1億 曲 以上 | 1億 曲 以上 | 1億 曲 以上 |
オフライン 再生 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
バックグラウンド 再生 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
曲 の 選択 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
広告 | なし | なし | なし | なし |
フル 再生 | ◎ | 一部 楽曲 is 可能 は 30 秒 のみ / 月 20 時間 まで 再生 可能 | ◎ | ◎ |
無料 トライアル 期間 | 30 日間/60日間 | 30 日間/60日間 | 30 日間 | 30 日間/60日間/90日間 |
rakuten MUSICは楽天株式会社が運営する音楽サブスクサービスです。1億 曲 以上が月額 500 円から利用することができ、曲を聴けば聴くほど楽天ポイントも貯まるという楽天ユーザーにとっては一石二鳥のサブスクとなっています。
rakuten MUSICには無料 プランはありませんが、今 なら初回登録時30 日間無料のキャンペーンをやっているのでお試し利用も可能です。
asahi ( DIGLE Magazine 編集 部 ) :
楽天カードや楽天モバイルを利用している方にはrakuten MUSICがオススメです。楽天カードもしくは楽天モバイルユーザー対象のプランがあり、通常料金よりお得な月額780円で利用することができます。
・ワンコインから利用できる
・楽天ポイントも貯まる
・1億 曲 以上が聴き放題
Qobuz | ソロ | デュオ | ファミリー |
料金 | 月額1,480円 | 月額 1,980 円 | 月額 2,480 円 |
楽曲 数 | 1億 曲 以上 | 1億 曲 以上 | 1億 曲 以上 |
オフライン 再生 | ◎ | ◎ | ◎ |
利用人数 | 1人 | 2人 | 6人 |
音質 | ハイレゾ | ハイレゾ | ハイレゾ |
広告 | なし | なし | なし |
フル 再生 | ◎ | ◎ | ◎ |
無料 トライアル 期間 | 1 ヶ月間 | 1 ヶ月間 | 1 ヶ月間 |
Qobuz(コバズ)は1億 曲 以上の楽曲がロスレス音質で聴き放題に加え、24万枚以上のアルバムがハイレゾ音質で配信されている音楽サブスクサービスです。
ハイレゾ配信されている楽曲の音質はCD音質を超える圧倒的なクオリティで、スマホやパソコン、タブレットといった身近なデバイスはもちろんの事、様々なオーディオメーカーのHiFiブランドに対応しているので最高の環境で高音質の音楽を楽しむことができます。
プランは個人向けのソロプランの他に、2人で利用できるデュオプランと家族最大6人で利用できるファミリー プランがあり、複数人で利用すると1人あたりの月額料金がお得です。
asahi ( DIGLE Magazine 編集 部 ) :
配信楽曲はハイレゾもしくはロスレスと、高音質で音楽を楽しむことに特化されている音楽サブスクです。プレイリストもトップチャートをまとめたものだけでなく、レーベルやオーディオメーカーがキュレートしたユニークな選曲のプレイリストが用意されており、レコードショップに足を運んだような気分を味わえます。
・1億 曲 以上のロスレス対応曲
・24万枚以上のアルバムがハイレゾ音質対応
・音楽の知識を深める独占コンテンツやプレイリストをチェックできる
TOWER RECORDS MUSIC |
スタンダードプラン | 学生 プラン | フリー プラン |
料金 | 月額 980 円 | 月額 480 円 | 無料 |
楽曲 数 | 8,500万 曲 以上 | 8,500万 曲 以上 | 8,500万 曲 以上 |
オフライン 再生 | ◎ | ◎ | × |
バックグラウンド 再生 | ◎ | ◎ | ◎ |
曲 の 選択 | ◎ | ◎ | ◎ |
広告 | なし | なし | なし |
フル 再生 | ◎ | ◎ | 各曲30秒のみ |
無料 トライアル 期間 | 1 ヶ月間 | 1 ヶ月間 | – |
TOWER records MUSIC is サブスクサービス は 大手 CD ショップ の タワー レコード と 音楽 ダウンロード サイト の レコチョク が コラボ し て 生まれる た 音楽 サブスクサービス です 。
j – POP の ラインナップ が 充実 し て いる の で 、 国内 アーティスト を よく 聴く と いう 方 に は イチオシ です 。
さらに、TOWER RECORDS MUSICでは音楽に詳しいタワレコスタッフが厳選した「タワレコメン」というプレイリストが聴けたり、アーティストのトークプラグラムの配信も行われており音楽の楽しみ方は広がります。
TOWER RECORDS MUSICには無料 プランもあるので、使い勝手をまずは0円で試してみることも可能です。
asahi ( DIGLE Magazine 編集 部 ) :
音楽の専門家がイチオシする旬な音楽を中心に聴きたい方にはTOWER RECORDS MUSICがオススメです。国内外の様々な音楽に精通しているタワーレコードの全店舗バイヤーがセレクトする注目楽曲を集めたプレイリストを聴くことができます。
・ 最新 の j – POP is 聴ける が 聴ける
・ 「 タワレコメン 」 プレイ リスト や トーク プログラム is 楽しめる も 楽しめる
・無料 プランあり
d ヒッツ | 個人 プラン |
料金 | 月額550円 |
楽曲 数 | 4万 以上 の プレイ リスト |
オフライン 再生 | ◎ |
バックグラウンド 再生 | ◎ |
曲 の 選択 | × |
広告 | なし |
フル 再生 | ◎ |
無料 トライアル 期間 | 31 日間 |
d ヒッツはNTTドコモとレコチョクが共同で運営する音楽サブスクサービスです。もちろん、ドコモアカウントをお持ちの方であればスマホのキャリアがドコモではなくても利用することができます。
d ヒッツは特定の楽曲を指定して再生するのではなく、プレイリストをラジオ感覚で流すという形なのでBGMとして音楽サブスクを利用したい方に向いています。
月額は550円と、お金に余裕がない学生の方のお財布にも優しい料金設定です。
asahi ( DIGLE Magazine 編集 部 ) :
少しでも安い料金で音楽を楽しみたい方には月額550円で4万 以上 の プレイ リストが聴けるd ヒッツがオススメです。作業用BGMや今話題の曲、K-POPなどジャンルやシチュエーションに合わせてバラエティ豊かなプレイリストが用意されているので飽きることなくお楽しみいただけます。
・月額550円というリーズナブルな料金設定
・BGM用途向き
・ d ポイント is 貯まる が 貯まる
KKBOX | プレミアムプラン | フリー プラン |
料金 | 月額 980 円 | 無料 |
楽曲 数 | 9,000万 曲 以上 | 9,000万 曲 以上 |
オフライン 再生 | ◎ | × |
バックグラウンド 再生 | ◎ | ◎ |
曲 の 選択 | ◎ | ◎ |
広告 | なし | なし |
フル 再生 | ◎ | 各曲30秒のみ |
無料 トライアル 期間 | 1 ヶ月間 | – |
KKBOXは台湾発祥の音楽サブスクサービスで、月額 980 円で9,000万 曲 以上が聴き放題になります。K-POPやC-POPなどアジア圏の音楽に強く、韓国アイドルが好きという方にもおすすめです。
ライブ中継やオンラインDJが楽しめる「Listen With」機能も搭載されていて、中には360°パノラマやVRなどでイベントが楽しめるコンテンツもあります。
KKBOXには30秒のみ再生できる無料 プランもあるので、使い心地をお試ししてみることも可能です。
asahi ( DIGLE Magazine 編集 部 ) :
アジア圏のポップミュージックがお好きな方にはK-POPやC-POPが充実しているKKBOXがオススメです。また、KKBOX独自のソーシャル機能「Listen With」を使って音声ライブ配信もできるので、オンラインDJになりきってアーティストのファン同士で繋がることもできます。
・ アジア 圏 の 音楽 に 強い
・ ライブ 中継 や オンライン DJ is 楽しめる も 楽しめる
au スマートパス プレミアム ミュージック |
Unlimited プラン | auスマートパスプレミアム会員特典 |
料金 | 月額 980 円 | au スマートパスプレミアム 会員 is なし は 追加 料金 なし |
楽曲 数 | 10,000以上のプレイリスト | 10,000以上のプレイリスト |
ポッド キャスト | ◎ | ◎ |
スキップ回数 | 無 制限 | 制限あり |
曲 の 選択 | ◎ | 対象プレイリストのみ可 |
広告 | なし | あり |
フル 再生 | ◎ | ◎ |
無料 トライアル 期間 | 30 日間 | – |
au スマートパスプレミアムミュージック is 利用 は au が 提供 する 音楽 サブスクサービス で 、 auid が あれ ば au ユーザー で なく て も 利用 する こと が でき ます 。
1万以上のプレイリストが用意されている上に、再生履歴にもとづいた自分好みのプレイリストも自動で作成してくれます。
人気アーティストやクリエイター、DJなどがパーソナリティーを務める「BSCラジオ」というポッド キャストも楽しむことができ、音楽以外のコンテンツも充実しています。
さらに、ライブやミュージックビデオの映像を360°VRで見れる機能もあり、auスマートパスプレミアムミュージックなら新しい音楽体験ができること間違いなしです。
asahi ( DIGLE Magazine 編集 部 ) :
ラジオを聞き流すように音楽を楽しみたい方にはauスマートパスプレミアムミュージックがオススメです。プロが選曲した1万以上の豊富なプレイリストが揃っている上に、バラエティ、ニュース、音楽など様々なジャンルのポッド キャストも聴くことができます。
・1万以上の豊富なプレイリスト
・ポッド キャストが聴ける
・ライブやミュージックビデオを360°VRで楽しめる
Nintendo MUSIC |
個人 プラン ( Nintendo switch online ) |
ファミリー プラン ( Nintendo switch online ) |
個人 プラン (Nintendo Switch Online + 追加パック) |
ファミリー プラン (Nintendo Switch Online + 追加パック) |
料金 | 1 ヶ月:306円 3 ヶ月:815円 12ヶ月:2,400円 |
12ヶ月:4,500円 | 12 ヶ月 : 4,900 円 | 12ヶ月:8,900円 |
楽曲 数 | 非 公開 | 非 公開 | 非 公開 | 非 公開 |
オフライン 再生 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
バックグラウンド 再生 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
曲 の 選択 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
広告 | なし | なし | なし | なし |
フル 再生 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
無料 トライアル 期間 | 7 日間 | なし | なし | なし |
Nintendo MUSICは任天堂から発売されたゲーム音楽をいつでもどこでも楽しめる音楽サブスクサービスです。
任天堂のゲーム音楽以外は楽しむ事ができませんが、裏を返せばここでしかそれらの楽曲は楽しむ事ができない為、任天堂ファン、ゲームファンにはおすすめです。
機能面に関しては、好きな曲を設定した時間までループして聴き続ける事ができる「ながさチェンジ」や、ゲームのネタバレ要素が含む楽曲を非表示にしてくれる「ゲームソフトのネタバレ防止」機能も備わっています。
さらにこのサービスを利用するにあたって登録する「Nintendo Switch Online」というプランではNintendo MUSICだけでなく、Nintendo Switchを通してオンラインゲームや過去のゲームも楽しむ事ができます。
一 日 中 任天堂 の 世界 に 浸る たい 方 に は 絶対 に 損 は ない サービス と 言える でしょう 。
asahi ( DIGLE Magazine 編集 部 ) :
作品が別でもキャラクターが関連した楽曲がまとめられたプレイリストや、気分に合わせたシーン別のプレイリストなど多方面で楽しめるところもポイントです!
あと何より価格がお手頃でかつゲームも楽しめるので、お得でしかないです。
・ 他 の サービス で は 聴ける ない 任天堂 の ゲーム 音楽 is 聴ける が 聴ける
・シーンやキャラクター関連プレイリストも豊富
・ Nintendo switch を お 持つ の 方 is 楽しめる は 同 プラン で ゲーム is 楽しめる も 楽しめる
今回ご紹介した多くの音楽サブスクサービスには無料 プランもあるので、お金を払わずに音楽を聴きたい場合はそちらを利用をしてみることも可能です。ただし、無料 プランは一部機能が使えなかったりフル 再生できないといった制限もあるので、ストレスフリーで音楽を楽しみたい方には有料プランへの登録をおすすめします。有料プランの無料 トライアル 期間を設けている音楽サブスクサービスもあるので、まずはお試しで使ってみてください。
国内でもたくさんの利用者がいる主要な音楽サブスクサービスはApple MUSIC、Amazon MUSIC、spotify、YouTube MUSIC、LINE MUSIC、AWAの6つです。配信されている楽曲 数も豊富で使いやすいデザインのため人気の音楽サブスクサービスとなっています。
音楽サブスクは毎月定額の料金を払って配信されている楽曲が全て聴き放題になるサービスのことで、提供している企業によってサービスの特徴が異なります。
料金や楽曲 数、音質などご自分が大事にしているポイントに注目して比較し、最適な音楽サブスクサービスを選びましょう。